イベントお申し込みEVENT FORM イベント情報 参加イベント必須 イベントを選択してください2025年09月21日 10時~17時※途中休憩あり(初回のみ) 第 9期生 京都観光ガイド育成講座 受講生募集(全5回)2025年09月27日 14:00~16:00(受付13:45~) 第9回【 徳川家治が見出した田沼意次 】 ~財政の大改革へ~2025年09月28日 13:00 山背古道最終回!青谷から宿場町の長池、森山遺跡を経て、自然豊かな 鴻巣山へ。絶景を楽しんだ後は、重文の本殿を持つ水度神社へも参拝2025年10月04日 13:00 北野祭の還幸祭で盛り上がる北野界隈を散策!8000体の達磨が祀られた 達磨寺へも立ち寄り、最後は上七軒にて瑞饋神輿と行列を迎えます2025年10月10日 11:00 東京国立博物館【 運慶 】特別展の見どころ解説!事前学習&ランチ♪ 日本の西洋料理の幕開け「 上野精養軒 」大人の正統フランス料理を味わう2025年10月13日 9:00 ついに10年ぶりの実施! 日本仏教史に名を刻む宗祖&名僧も歩いた山道 比叡山【 雲母坂きららざか 】を登って「 延暦寺 」昼食お弁当を持参して参拝へ2025年10月15日 13:30 【 鹿王院 】一年に一度の「 多宝塔 」釈迦の遺骨“ 仏牙舎利 ”御開帳 と 天龍寺塔頭【 弘源寺 】嵐山屈指“ 虎嘯の庭 ”& 寺宝の絵画を鑑賞へ2025年10月19日 13:00 関西唯一の妙技!上賀茂神社にて 「 笠懸神事 」 見学。社家群を通って 芸能の神・大田神社、最後は知られざる上賀茂界隈を巡り北山へ2025年10月25日 14:00~16:00(受付13:45~) 第10回【 蔦屋重三郎が見出した浮世絵師達 】 ~江戸文化を昇華へ~2025年11月01日 13:30 京都非公開文化財特別公開 「 大聖寺 」( 初公開 ) と 「 光照院門跡 」 を中心に、歴史ある「上京」を実感できる社寺・史跡を巡ります2025年11月08日 13:30 伏見大手筋【 大光寺 】“ 耳のご利益 ”で信仰を集める古刹の特別公開! 薬師如来の特別拝観 & 縁日の“ 耳祭り ”で賑わうマルシェを楽しむ♪2025年11月15日 10:00 一日限りの御開帳【 真如堂 】“ うなずきの弥陀 ”女人守護のご利益 役者&芸舞妓さん御用達の逸品【 万里小路 中村屋 】助六寿司 お土産付き2025年11月19日 11:40 祇園甲部歌舞練場で鑑賞する「仁和の祈り~都に響き舞う」 金剛流御詠歌と京舞井上流との競演、 京都の割烹・祇園川上のちょうちん弁当を楽しむ2025年11月22日 13:30 美しい紅葉が彩る秋期特別公開の古刹【 霊鑑寺 】【 安楽寺 】拝観と南禅寺、永観堂、そして哲学の道へ“ 京都屈指の紅葉名所 ”さんぽへ2025年11月22日 14:00~16:00(受付13:45~) 第11回【 島津斉彬が見出した西郷隆盛 】 ~幕末史に残る抜擢~2025年11月23日 18:00 修復完了!今秋6年ぶり【 青蓮院 】「 紅葉 」夜間ライトアップ特別拝観 浄土宗総本山【 知恩院 】庭園「 友禅苑 」を彩る幻想の紅葉ライトアップ2025年11月24日 10:00 紅葉が彩る【 金戒光明寺 】山門・御影堂・大方丈・庭園すべて特別公開 激動の幕末史に刻まれる京都守護職・会津藩と新選組ゆかりの歴史を探る2025年11月29日 13:30 絶景!紅葉庭園【 蓮華寺 】疳の虫封じ【 三宅八幡 】山麓【 御蔭神社 】 集合時の往路&解散後の帰路が楽々♪静かな紅葉を求めて洛北【 上高野 】2025年11月30日 13:30 秋の特別公開!足利義満創建の禅寺【 相国寺 】を彩る色鮮やかな紅葉 住宅街に残る川の痕跡 京都御所に水を運んだ「 御所用水 」の跡をたどる2025年11月30日 10:00 【「京の花たび」第137弾】秋本番の京都!風情ある嵯峨野を訪れ、清凉寺では 「光源氏写しの阿弥陀」と呼ばれる国宝の「阿弥陀三尊」を特別拝観!隠れた紅葉の名所で、境内全域が紅葉に包まれる「宝筐院」にも立ち寄ります。2025年12月06日 13:30 名残の紅葉名所 「 糺の森 」 散策と、田中姓発祥の田中神社ではクジャクも見学。最後は北白川に佇む登録有形文化財の駒井家住宅特別公開へ2025年12月14日 13:00 「 山科義士まつり 」 見学と大石内蔵助ゆかりの岩屋寺、大石神社へ 道中には山科の歴史を示す中臣遺跡、女人守護の折上稲荷神社へも参拝2025年12月15日 10:30 =京都集書院の「 天井画 」(京都府立図書館所蔵)修復支援 = 八千代ゆどうふ御膳付 【 府立図書館 】バックヤード特別見学ツアー & 図書館の魅力を対談で♪2025年12月21日 10:00 自然の恵みを摘んだ“ 師走 ”山野草に魚を取り入れた名物【 摘草料理 】 ハイヤーで行く【 美山荘 】京の奥座敷・花脊の料理旅館2025年12月27日 11:15 17人の僧侶が撞く荘厳な鐘の音「 知恩院 」除夜の鐘の試し撞き見学 京の冬のであいもん!海老芋と棒鱈の炊合せ「 いもぼう 」を味わう2025年12月27日 14:00~16:00(受付13:45~) 第12回【 東郷平八郎が見出した秋山真之 】 ~日本海海戦を勝利へ~ 参加人数必須 名 個人情報 会員/一般必須 らくたび会員一般 お名前必須 姓 名 フリガナ必須 セイ メイ メールアドレス必須 電話番号必須 当日ご連絡がつきやすい番号をご記入下さい。 備考 備考 お連れ様がいらっしゃる場合は、こちらにお名前をご記入下さい。 アンケート よろしければ、以下のアンケートにご協力下さい らくたびを知ったきっかけは何ですか? インターネットテレビラジオ新聞らくたび文庫その他 らくたびへのご意見・ご要望など、ご自由にお書きください DM 今後らくたびからのお知らせやご案内を希望する 希望する希望しない 個人情報保護方針と送信 個人情報保護方針に同意する