おすすめイベント・講座情報
京都検定・テーマ講座 - 歴史を造り上げた「一族」とは -
第2回【 藤原氏と貴族・国風文化 】~最も長く続いた名門一族~
- 35名様限定
- 受付は終了致しました
- 京都講座
 
        見どころ
このシリーズは、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」放映で、北条氏が取り上げれることをきっかけに、日本史を変え、造り上げたといっていい「一族」に焦点を当て、一族からの視点を持つことによって新たな歴史観を培うことを目的としています。一個人だけでなく、一族としてどう先代の偉業を受け継ぎ、次代にたくしていったのか、そんな「一族の絆」にも着目し、ドラマを見ているかのように楽しく学んでいきましょう。
<講師より>
夏の3回は、中世から戦国時代にかけての一族を取り上げます。武家社会の完成者となった「徳川氏一族」、奈良時代から現在に至るまで日本の一族で最も栄えたといっても過言ではない「藤原氏一族」、「源平藤橘」の最後を飾る「橘氏一族」が歴史にどのような影響を与えたか、それぞれ京都との関りも含め、深く学んでいきましょう。
※新型コロナウイルスの感染状況による中止など、らくたびHPで最新情報をご確認ください。
※参加申込みをいただくにあたり、弊社の「新型コロナウイルスに対する感染予防方針」を必ずご確認の上、お申込みください。
概要
| ご案内講師 | 山村 純也 プロフィール・他の担当イベントを見る | 
|---|---|
| 開催日 | 2022年08月27日(土) | 
| 参加費 | 一般:3,000円 会員:2,500円 | 
| 時間 | 14:00~16:00(受付13:30~) | 
| 場所 | 京染会館 | 
| 定員 | 35名様 | 
| 受付締切日 | 2022年08月24日(水) | 
お問い合わせ・お申し込み
こちらのイベントはお申込み受付終了しました。


