おすすめイベント・講座情報
「京都さんぽ」情報一覧
通称寺巡り5
身代わりで苦を取り除く、勝念寺・身代釜敷地蔵尊「 かましきさん 」と 西岸寺「 油掛地蔵 」お地蔵さまに油を掛けて商売繁盛のご利益を願う♪
毎月開催!仁和寺×らくたび
【単発申込み・第3回 9/12(日)】通常非公開の文化財を僧侶の解説とともに月替わりで特別見学!「般若心経」の写経で仏さまの教えをたっぷりと学んで功徳を得る
庭園
霊峰・比叡山の美しい姿を借景として望む枯山水庭園「 正伝寺 」拝観 西賀茂さんぽ「 上賀茂神社 」から京都三弘法のひとつ「 神光院 」へ
平安京さんぽ
岡崎エリア 今昔さんぽ「 二条通 」平安後期の一大院政地「 白河 」へ 国王の氏寺「 法勝寺跡 」石碑を探して、賑わう「 京都市動物園 」入園!
≪ 精進料理 ≫ でめぐる京都さんぽ 3回シリーズ
静寂な夜の月輪山麓「 泉涌寺 」中秋の名月「 お月見会 」夜間貸切鑑賞 小方丈・書院の間から五行の庭を眺めながら本膳の精進料理を味わう!
山城巡り
豊臣秀次が築いた「 八幡山城 」山頂城跡へロープウェイで登頂 風情あふれる八幡堀とヴォーリズ建築の宝庫、城下町めぐり
名物さんぽ
“ 西陣の美味しいもん ”めぐり! 京の味わい名物さんぽと毎月25日“ 天神さん ”縁日の露店で賑わう「 北野天満宮 」参拝へ
太秦さんぽ
聖徳太子没後1400年! いにしえの参詣道「 太子道 」を歩いて太秦へ 古代豪族・秦氏ゆかりの「 蚕ノ社 」と 聖徳太子ゆかりの古刹「 広隆寺 」